同棲してみて早3年が経過しました。
振り返ると、「このアイテム、買ってよかったぁぁぁん」と思うものがいくつかあったのでご紹介します。

おすすめです!
- 今の同棲生活をもっとより良くしたいと思っているカップル
- これから同棲を始めるにあたり、買うべきものを調査しているカップル
▼同棲で買ってよかったアイテムは以下▼
- プロジェクター
⇒おうち時間が快適になる。 - 食洗器
⇒食器洗いで揉めない&時短。 - コードレスハンディクリーナー
⇒広い同棲賃貸で掃除機はキツイ。手軽に掃除出来て部屋きれい - サーキュレーター
⇒部屋干し時の風当て&ちょっとした温度調整に大活躍
そういえばになるんだけど、食洗機が我が家にやってきた
— おやつ (@X3SCWRE0c4xtpj6) February 4, 2024
🍵に「やっぱり食洗機欲しいな」って言ったら、まさかの即購入笑
同棲する前からずっと買うか悩んでたものだけど、買ってよかった。あれから1度もスポンジに触れてない
ご結婚されてるご夫婦様、並びに同棲を営まれているカップル様におきましては、クーラーの温度を何℃に設定するのか❓という問題は相方様と色々こじれる可能性があります
— あかつきあもーれ (@akatsuki_amore) May 16, 2023
サーキュレーターを1台買っておけばいいと思います🙆♀️
プロジェクター

ちょっと大きな買い物でしたが、買ってよかったと思うものは「プロジェクター」です。
- おうちで映画デートが快適&雰囲気ある
- プロジェクターで見るスポーツ観戦が楽しい
- 二人で動画をどんどん見たくなるので、共通話題がどんどん増える
詳細は別記事で説明してますのでよければご覧ください。
また、我々は「Nebula Capsule Ⅱ」を購入しましたが、こちらがとても良かったのであわせて紹介させてください。
この臨場感、テレビでは味わえなかったのではと思います。
すごく悩みましたが買ってよかった。
今なら型落ちで安く買えますよ!エントリーモデルとしておすすめ。
食洗器

食洗器も思い切りましたが、買ってよかったです!
- 負担の大きい家事「食器洗い」が楽になる
- 食器洗いの時間を別のことに使える(食後はだらだらしたい)
- 「どっちが食器を洗うか」喧嘩が無くなった
食洗器についての詳細はこちら▼
私は食器洗いが嫌いではなかったので、要らんだろーと思ってましたが、いい意味で裏切られました。
食器洗いの時間を他に使えるって、素晴らしい!Time is money!
食器洗い大嫌いなパートナーが勧めてくれて感謝でした。
我々は「ラクアmini」という、1-2人用の食器洗いを購入しました。同棲なら少し小さめでも全然大丈夫。
また、バケツを買えばシンクに隣り合ってなくても設置できるので、キッチンを広く使えます!
コードレスハンディクリーナー

これは買ってよかったな…と思うのはコードレスハンディクリーナー。
私の部屋用、パートナーの部屋用に2台所持するくらい愛用しています。
- コード掃除機が届かない部屋の掃除にめっちゃ使う
- ちょっとした埃・髪の毛ゴミを見つけたらすぐに掃除する癖がついた
同棲の場合、一人暮らしのときより部屋数が多くなったり広くなったりしますよね。
我々の今の家はメゾネットタイプの2階なので、玄関を入るとすぐに階段があります。
その階段・玄関ゾーンは、コードタイプの掃除機だと届かないので、途中で玄関側の電源プラグに差し直す必要があります(めんどー)。
コードレスのハンディクリーナーであれば、ササっと掃除できて本当に便利。
サーキュレーター

地味に活躍して手放せなくなったのがサーキュレーターです。
- エアコンつけるまでもない暑さのときに大活躍
- 温度の感じ方が違うとき、微調整ができる
- 部屋干ししたときの風当てにも大活躍
特に夏場の電気代値上げ(ギャー)のときに大活躍しまして、これで暑さを凌いでいました。
同棲していると、片方が暑がっているのに片方は寒がっている…ってとき、結構あるんです。
そんなとき、エアコンは寒がりな方に合わせて温度設定し、暑がりな方はサーキュレーターを当てる…という使い方をしました。
睡眠時も同様。おかげで二人で快適な眠りにつけました。最高!
部屋干しのときも、この子がいなかったら大変でした。ありがたう…
まとめ:快適な同棲生活を送るための必須アイテムでした
以上が、我々が同棲で買ってよかったアイテムでした。
他にも色々ありましたが、他の同棲カップルが買っても絶対有益だろうなあと思うアイテムに厳選しました。
これから同棲を始める方、現在同棲中の方、参考にしてもらえると嬉しいです。
コメント