ご両親に同棲挨拶が必要か判断できるYES/NOチャート作った

同棲挨拶が必要か判断できるYESNOチャート 同棲
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

同棲が決まったあなた、同棲挨拶が必要かどうかお悩みではないですか?

ご両親に同棲挨拶すべきだとは思うが、正直緊張するし、できれば挨拶せずに進めたい……

そんなカップルのために、ご両親に同棲挨拶が必要かを判断するYES/NOチャートを作成しました!

参考になれば嬉しいです。

こんな人におすすめの記事です
  • 両親に同棲挨拶をするか悩んでいるカップル

前提として、同棲挨拶は必要だと考える

まず大前提なんですが、同棲挨拶は必要であると考えましょう

最初から「同棲の挨拶は要らないだろ」と思っている人は、改めてください!

同棲挨拶は、ご両親が強く断ってきたら不要なだけです。

なぜ同棲挨拶が必要か、解説しますね。

印象が悪くなる可能性がある

ご両親くらいの年代だと、同棲の挨拶は礼儀だと考えている人が比較的多いです。

「同棲挨拶をしに来なかった」という事実が、あなたまたはパートナーの印象を悪くしてしまう可能性があります。

また、同棲の事実が後から発覚した場合も、印象は悪くなる一方です。

例えばご両親が家に遊びに行ったら、知らない彼氏/彼女がいた…というケースです。最悪ですね。

今後、結婚を考えているカップルであれば、印象を悪くする行為はできるだけ避けましょう。

ご両親を安心させることができる

同棲の挨拶をすることは、印象を悪くしないだけではなく、ご両親を安心させることができます

得体も知れない人と同棲しているのは、どんな親であれ心配になります。

大切なパートナーのご両親を安心させるためにも、同棲の挨拶は必要だと考えましょう。

相手のご両親がどんな人か結婚前に知ることができる

同棲の挨拶をすることは、自分自身にとってもメリットがあります。

結婚前にパートナーのご両親と顔を合わせることができるので、ご両親がどんな人か知ることができます

ご両親のパーソナリティを知っておけば、結婚後のネガティブなギャップも避けることが可能。

結婚を考えているカップルであれば、自分のためにも同棲の挨拶は必要だと考えましょう。

「同棲の挨拶をしたい」という姿勢が良い印象を与える

正直、同棲の挨拶をする・しないはどっちでも構わないんです。

ただ、「同棲に際してご挨拶しようとした」という姿勢は、パートナーのご両親にとっては嬉しいことです。

今後、少しでも結婚の可能性があるカップルであれば、同棲の挨拶をしたいという気持ちは大切です。

同棲挨拶は要らないと考えるご両親の特徴

とはいえ、必ず同棲挨拶が必要というわけではなく、ご両親から「同棲の挨拶は要らない」と断られるケースもあります。

どんなご両親が同棲挨拶を不要と考えるか、知っておきましょう。

結婚するまでは挨拶不要と考えている

同棲は、まだ婚約をしていない「お付き合い」の状態です。

世の中には「結婚挨拶以外は来なくていい」と考えているご両親もいらっしゃいます。

わたし
わたし

私の父は「別れる可能性のある奴に会いたくない」と言ってました

この場合は、ご両親の気持ちを尊重して、同棲挨拶はしなくてもよいかと思います。

子供の判断に口を出すべきではないと考えている

ご両親の中には、子供の決断を尊重する人も多くいます。

特に既に成人していたり、30代だったりすると、「親が口を出すべきではない」と考えるご両親もいるようです。

そのような場合は、わざわざ同棲の挨拶に来なくてもいいと考えるようです。

この場合でも、できるだけ同棲挨拶に行きたい姿勢は見せるべきですが、しつこくお願いをするのはやめましょう。

すでに相手のことを知っているから必要ないと考えている

同棲が決まる前から、パートナーとご両親が顔見知りだと、同棲の挨拶は必要ないと考える人もいます。

同棲挨拶に行く目的が「どんな人と一緒に住むのか知る」ということなら、すでに知っていれば不要ですよね。

この場合は、すでに目的を達成しているので、同棲挨拶は必要ないでしょう。

そもそも同棲自体に反対している

そもそも、ご両親が同棲自体に反対している場合、同棲の挨拶をさせてもらえないこともあります。

私は同棲推奨派ですが、中には「結婚という責任から逃れるために同棲している」と考える人もいる様子。

この場合は、同棲よりも先に婚約を勧めた方がスムーズかもしれません。

同棲挨拶が必要か判断するフローチャート

悩める彼氏
悩める彼氏

結局、同棲挨拶ってした方がいいの?どうなの?

という悩めるカップルのために、同棲挨拶が必要かを判断できるYES/NOのフローチャートを作ってみました!

同棲の挨拶をすべきか判断がつかないというカップルの方はぜひやってみてください。

同棲挨拶が必要かを判断するYES/NOフローチャート

各フェーズの解説をしていきますね。

ご両親に挨拶したい旨を伝えたら前向き ⇒  【YES】挨拶必要

まず、パートナーのご両親には「同棲の挨拶をしたい」という旨を打診してください。

同棲挨拶の打診のポイント

〇「彼氏/彼女が同棲の挨拶をしたいと言っているんだけど設定していい?」
×「同棲の挨拶ってした方がいい?」

ポイントは「パートナーがしたいと言っている」と言う切り出し方で打診すること。ご両親にゆだねる聞き方はNGです。

そこで、前向きな回答が返ってきたら同棲のご挨拶は必要。

もし、「挨拶なんて来なくていい」という返答であれば、次のフローに進みましょう。

同棲前に実家暮らしである ⇒ 【YES】挨拶必要

同棲挨拶を断られたとしても、もし、パートナーが現在実家暮らしであれば、パートナーのご両親への同棲挨拶はした方がいいでしょう。

逆に、自分が実家から出て同棲するようであれば、パートナーには自分のご両親に同棲挨拶をしてもらった方がいいです。

同棲挨拶が必要な理由
  • ご両親を安心させるため
同棲挨拶の打診の仕方例
  • 大切なご子息/娘さんをお預かりするのでご挨拶をしたい

同棲後、遠い土地に引っ越し ⇒  【YES】挨拶必要

同棲の挨拶が必要な基準として、同棲後に遠い土地に引っ越しする場合は、挨拶が必要と考えます。

「遠い土地」の定義は人それぞれですが、県外に出るようなら挨拶した方が無難。

特に、縁もゆかりもない場所で同棲を開始するとしたら、パートナーのご両親は心配になるはずです。

少しでも安心してもらえるよう、事前にご挨拶は必須でしょう。

同棲のご挨拶をする際、同棲場所を選んだ理由も併せてお伝えするようにしてください。

同棲挨拶が必要な理由
  • ご両親を安心させるため
  • 引っ越しする場所について説明が必要なため
同棲挨拶の打診の仕方例
  • 県外で同棲を始めるので、引っ越し前に一度ご説明も兼ねてご挨拶をしたい

今住んている都道府県内にご両親が住んでいる ⇒  【YES】挨拶必要

もし、現在ご両親と近い場所に住んでいるのであれば、同棲のご挨拶はした方がいいです。

「近い場所」の基準は様々ですが、同じ都道府県内に住んでいるかどうかで判断するとよいかと思います。

同棲の挨拶も行きやすく、ご両親に気を遣わせることがありません。

同棲挨拶が必要な理由
  • むしろ挨拶しない理由がないため
  • 「なぜ近いのに挨拶に来ないの?」と思われる可能性があるため
同棲挨拶の打診の仕方例
  • 近くに住んでいるので、10分だけでもいいので挨拶の時間をもらえないか?

全部NOだったときにやること

もし、すべてのフローでNOだった場合、最初のフローで確認した「同棲挨拶に後ろ向きだった」理由について確認をしましょう。

理由によっては、こちらから再度提案してあげた方がいいものがあります。

「遠いからわざわざ挨拶に来なくていい」 ⇒ 電話でご挨拶を提案

もし、ご両親が移動距離を気遣って同棲挨拶を断ってきた場合、電話でのご挨拶を提案してみてください。

一言もご挨拶がないより、せめて電話で直接ご挨拶したほうが絶対に印象は良いです!

電話も嫌だと断られたら、潔く諦めましょう。

「家に来てほしくないから挨拶に来なくていい」 ⇒ 別場所で挨拶を提案

もし、ご両親が自宅に呼びたくないという理由で同棲挨拶を断ってきた場合、別の場所でのご挨拶を提案してみてください。

例えば、ご実家近くのレストラン・カフェなど。

それすら嫌だと断られたら、同棲の挨拶は諦めましょう。

それ以外の理由 ⇒ 同棲挨拶は不要

上記の二つに当てはまらない理由だったとしたら、ここで初めて同棲挨拶は不要と判断します。

前段で説明した通り、以下のような理由が考えられます。

ご両親が同棲挨拶は要らないと考える理由
  • 結婚するまでは挨拶は要らないと考えている
  • 子供の判断に口を出したくない
  • すでにあなた/パートナーのことを知っている
  • そもそも同棲自体に反対している

「同棲自体に反対している」場合は、同棲よりも婚約を先にしてご挨拶に伺った方がよいです。

黙って同棲することは可能ですが、後々の関係が悪くなる可能性があるので、避けた方がよいでしょう。

ちなみに、私たちの場合

ちなみにですが、私たちは同棲挨拶はしませんでした

フローチャートを確認するとすべてNO、断られた理由は「もう成人してるんだから任せる」「結婚挨拶の時だけ来てくれればいい」とのことでした。

ただし、以下のことは自身の両親にやりました。

同棲挨拶をしない代わりにやったこと
  • 事前報告(同棲する旨、引っ越し先住所など)
  • パートナーの情報共有(名前、年齢、写真、仕事など)

↑上記くらいは、万が一何かあったときのために伝えておいた方がいいですよ!

わたし
わたし

30代だと、親も干渉したがらない人が増えるのかもしれません

まとめ:まずは挨拶前提で準備を

同棲挨拶をするべきか悩んでいる人、少しでも参考になれば嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました