これでええやん!両家顔合わせの服をエアークローゼットでレンタル戦法

両家顔合わせの服をエアークローゼットでレンタル戦法 結婚
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

結婚が決まったら、まずやるべきこととしては「結婚ご挨拶」「両家顔合わせ」。

自分たちだけではなく、自分・相手の親も関わるイベントなので、見た目にも気を遣います

わたし
わたし

いや…何を着たらいいんだ…?

と、悩む方も多いはず。私もその一人でした。

今回は、そんな服装に悩む人の最適解としてエアークローゼットを利用する」をご紹介したい!

こんな人にお勧めの記事です
  • 結婚挨拶や両家顔合わせを控えているが、フォーマルな服を持っていない人
  • 両家顔合わせのときに、何を着たらいいか迷っている人
忙しい人向け要約
  • 普段フォーマルな服を着ない人はエアークローゼットでレンタルがおすすめ
    • ライトプランだと1着1,400円でレンタルできる
    • 返却するからクローゼットを圧迫しない
    • プロのスタイリストさんに「顔合わせ」用の服を選んでもらえる
    • 気に入ったらそのまま購入できる

結婚挨拶・両家顔合わせのときの服装

向こうのご両親にお会いする結婚挨拶・両家顔合わせのとき、服装はできるだけ清楚系が良いとされています。

こんな感じ。

別に決まりがあるわけではないですが、「フォーマル」~「スマートカジュアル」な服装が理想的。

ちなみに、両家で認識がそろっていれば、普段着でも可。

堅苦しいのは嫌だという人は、両家で相談してカジュアルスタイルでお食事するのもOK。

ただ、親側は「しっかりした服装で行くべき」という認識であることが多いので、本人側もそれに合わせてあげた方がスマート。

親はかっちりしてるのに、本人たちが超カジュアル…とか、

新郎側はかっちりしているのに、新婦側の両親が超カジュアル…は避けたい。

わたし
わたし

我々は、特に服装の話は出ませんでしたが、「手土産はナシで」と事前にすり合わせておきました。

また、髪色が明るすぎる!という方はこちらも参考に。

私は結局、暗く染め直しました

普段の私の服装:超カジュアル

普段の私のカジュアルすぎる服装写真

普段の私の格好は、カジュアル・ボーイッシュ・モノクロ って感じ。フォーマルさもスマートさもゼロです。

いくら「普段着でいいよ!」と言われても、普段来ているデニム・セーターは絶対にアカンとわかる。本能で。

一応、コロナ前までは仕事柄クライアントと会う機会が多かったので、スーツは持っていました。

が、今改めて着てみると、全然似合わない…!ギャー!

多分、体型が変わったり流行りが変わったりしたからかな……顔も変わったし…髪型も変わったし…

そんな服ねーよって場合の対処法

しかし、フォーマルな服って持ってないんですよね。方法としては、買うか・借りるか

一般的には「買う」ですよね。

結婚後も使う可能性は十分あるため、しっかりしたフォーマルファッションを購入しておくのは良いかと思います。

しかし、普段フォーマル服なんて買わないので、何がいいのかわからない………

という人は、まずお金をかけずにレンタルしてみるのも手です!

私も、外に出るたびに「良い感じの服ないかな」とお店に立ち寄っていたのですが、全然ピンと来ず。

もうこれは、プロにお願いしちゃおう!と思い立ち使ってみたのが「エアークローゼット」です。

「エアークローゼット」で借りてみた結果

エアークローゼットで実際に借りた服。顔合わせばっちりだった。

結果、めちゃめちゃ良かった。なんなら借りたやつ買った。

まずは、両家顔合わせを乗り切ることが目的だったため、顔合わせの2週間くらいまえに予約。

最悪、送られてくる服がアカンかったらお店で買う時間があるように、少し余裕をもって申し込みました。

結果、送られてきた服が顔合わせにピッタリで、無事に顔合わせを済ませることができました。

ちなみにプランは月に1回、3着送られてくる「ライトプラン」にしまして、

わがままな要望をスタイリストさんに伝えたら、こういった3着が送られました。

エアークローゼットに送った要望と、それに合わせて送られてきた3着の写真

「エアークローゼット」が顔合わせにピッタリだった理由

買うより経済的

まず、いきなり買うより断然経済的な面です。

私の場合、ライトプラン月7,800円(税込)のところ、「はじめてのスタイリング体験特典」として、月3,900円+返却料330円=計4,230円/月で利用できました。

単純計算、1着あたり約1,400円で借りられます。

悩める彼女
悩める彼女

いやいや、買うよりもレンタルの方が割高でしょ!

と、思っていた時期がありました。私も。

でも違うんですわ。

今後着なくなる服に1-2万円かけるより、一度レンタルで試して本当に気に入ったものを買った方が断然お得やろと。

試着で気に入っても、実際に家に持って帰ってみると、案外着ないことありません…?

  • 手持ちの服と合わせづらく、着回しが全然きかない服だった
  • 似たような服をすでに持っていて、結局着る機会がなかった
  • 実際に着て外出してみたら、良くない面が見えてきた(毛玉ができやすい、ポケットが無くて不便、思ったより透ける…とか)

低価格でレンタルして、気に入らなかったらすぐに返却できるのが素晴らしいです。

特に顔合わせのようなフォーマルな場に着る服なんて、めったに着ないんですよ。

だったらレンタルでよくないか?

ちょこちょこキャンペーンもやってます!

クローゼットを圧迫しない

エアークローゼットはレンタルのため、服が増えないのが良いです。

服って、買えばどんどん増えていくじゃないですか…なんで…?

1着買ったら1着捨てる、というミニマリスト生活ができればいいんですが、なかなか捨てられなくないですか…?

買った服を1回着たら、以降着なくなっちゃう…なんてこともありますよね!なんで!

顔合わせようなフォーマルな服装なんて全然着る機会ありませんし、持ち続けて維持するにはクリーニングも必要です。

しかも、昔買った服を着てみたら似合わなくなってた、なんてのもあるあるじゃないですか?

エアークローゼットなら、どんどん服の交換ができて、その時その時に合ったスタイリングが楽しめます

そしてクローゼットすっきり。最高!

スタイリングに悩まずに済む

実際にマイページに掲載されていた着こなしメモ・組み合わせアイディアのキャプチャ

正直、フォーマルなファッションのスタイリングが全く分からない私。

もうエアークローゼットのスタイリストさんに丸投げしました。

実は、送ってくれた服装に対して着回しのご提案もしてくれるんです。マイページから。

おかげで、無事顔合わせはばっちりファッションで参加できました。

わたし
わたし

実母からも「今日のワンピース素敵やん!」と褒められました。よかった…

気に入ったら割引購入できる

エアークローゼットでレンタルした服を購入する画面のキャプチャ

とはいえ、フォーマルな服って一着は持ってた方がよかったりします。

エアークローゼットでは、レンタルして気に入った服は購入ができます

購入金額を支払えば、返却せずそのまま手元においておけるのです。

長く使うフォーマル服ですから、ちゃんと着心地を確認してから買いたいですよね?

私も気に入りすぎて、買っちゃいました。ワンピース。

中古ですが状態も悪くないですし、正価の3割引きくらいで購入することができました。

わたし
わたし

中古が嫌だなあという人は、似たデザインのものを新品で買っても良いと思います!

登録してから3日後には届く

今週末、顔合わせだけど服が無い!どうしよ!

っていう方、エアークローゼットだと間に合っちゃうんですねえ…。

私は、以下のような流れであっという間に届きました。

エアークローゼット申込から届くまで
  • 11/22
    エアークローゼット申込

    自分の写真や今回のスタイリング要望を書き込む

  • 同日
    スタイリング方針のご提案

    なんとその日のうちにご提案がありました。希望通りで即OK

  • 11/24
    お届け日時のご連絡

    なんと明日には届くとの連絡。早すぎ

  • 11/25
    商品お届け

    早朝便で朝の9時くらいには来ました

公式では「3-5営業日以内に出荷」とあったので、1週間前くらいであれば全然間に合います。

※もちろん、初回に届いた服が全然希望通りじゃなくて着れなかった!というリスクはありますが…

あと、「早朝・深夜便(PickGo宅配)」というものがありまして、出勤前や仕事終わりに受け取ることが可能。

いくら早く届くといっても、仕事中に届いて受け取れないのは結構致命的なので、これはありがたい。

顔合わせに「エアークローゼット」がおすすめできない人

逆に、顔合わせのためにエアークローゼットを利用するのがおすすめできない人ってどんなかなーというと。

普段着もきれい目・フォーマル寄りな服の人

普段からオフィスカジュアル、フォーマル寄りな服装の人は、すでに持っている服で顔合わせは乗り切れます。

相手のご両親に合うのも数回でしょうから、同じ服ばかり着てるなんて心配もないはず。

わざわざエアークローゼットを使ってレンタルしなくてもいいのでは?とは思います。

中古が気になる・嫌な人

エアークローゼットで送られてくる服は、他の人も着た中古服になります。

もちろん、ちゃんとクリーニングされていてきれいな状態ですよ!

ただ、どうしても中古に抵抗がある方もいらっしゃるはず。

そういった方は、エアークローゼットではなく新品を購入したほうが良いと思います。

明日・明後日、顔合わせの人(間に合わん)

さすがにね、さすがに…明日着る服がねえわに対しては、エアークローゼット先生もどうすることもできません。

速攻でどこかの百貨店に飛び込んでそれっぽいやつ買いましょう。

3日くらいの猶予があれば、エアークローゼット間に合います!

まとめ:顔合わせスタイリングはエアークローゼット先生に任せよ

これは、自分を褒めたいくらい良いムーブだった。

ファッションレンタルってどうなんだろう?と半信半疑だったけど、

  • 自分のスタイリングに自信がない(特にフォーマル服意味わからん)
  • クローゼットの中身を増やしたくない(むしろもの減らしたい)
  • 長く使うフォーマル服だから、試してから買いたい(失敗したくない)

という人にはマジでエアークローゼットお勧めです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました