同棲カップルおすすめ体験デートアイディア-クリエイティブ編-

同棲カップルにお勧めなクリエイティブ系体験デートアイディア_アイキャッチ画像 同棲・二人暮らし
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

プレゼントがマンネリしてきた同棲カップルさんのために、「クリエイティブな体験デート」アイディアを集めてみました!

特別な日のプレゼントとして、また普段のデートプランにもぜひ参考にしてください!

こんな人におすすめの記事です
  • 最近デートがマンネリ化してきているカップル
  • いつもと違う体験型プレゼントをしたいけど、アイディアが思いつかないカップル

体験デートの良いところは以下記事を見てね!

アクティブ系体験デートもイイゾ!こちらにまとめてます。

クリエイティブ体験デートのメリット

アイディアに入る前に、クリエイティブ体験デートのメリット・デメリットやコツを整理してみました。

わたし
わたし

そういうの良いからすぐにアイディアを見せろ!という方は下から飛んでください

モノも一緒にプレゼントできる

クリエイティブ体験は、基本的にモノを作る体験が多いので、作ったものはもらうことができます

「体験」と言いつつ、モノのプレゼントもできるのがクリエイティブ系の良いところです。

自分たちで作った世界に一つだけのアイテムをお互いプレゼントすることができるので、一石二鳥です!

相手のセンスや好みを知ることができる

相手がどんなデザインで作るのか・どんな色を選ぶのかを知ることができ、よりお互いの理解に繋がります

今後プレゼントを買うときの参考にもなります。

似ているセンスをしていたり、まったく真逆だったりするのも面白い。

新たな趣味が発見できる

普段気軽にできない体験が多いので、実際にやってみたらハマってしまったという人もいます。

1日体験を行っているお店で、教室を開いていることもありますので、習い事として検討してみてはいかがでしょうか?

クリエイティブな趣味が増えると楽しいですよ!

ストレス発散にも効果あり

モノを作る体験は、ストレス発散にも役立ちます

没頭することで頭がリフレッシュしたり、普段しないような手先の動きをすることで脳が活発に動いたりします。

集中力も上がるので、意外な副作用が期待できます。

クリエイティブ体験デートのデメリット

作ることが苦手だと苦痛

小さい頃、「美術や図画工作が苦手」なお友達いましたよね?大人になってもいます。

自分にはセンスがないと思っていたり、昔上手く作れずにからかわれた経験がトラウマになっていたり、など。

そういう人は、クリエイティブな体験デートは楽しめないかも。

そういう人は、例えば細かい作業・色付けなどの苦手な部分はスタッフにお願いできる体験場だとうまくいきます。

手や服が汚れる可能性あり(女性はネイル注意!)

体験するものによっては、手や服が汚れたりする場合があるので、服装には注意が必要です。

特に女性は、付け爪やネイルをしていると欠けてしまったり剥がれてしまったりする可能性があります。

事前に服装や爪に問題ない体験かどうか確認をしておきましょう。

爪OKだとしても、派手ネイルにはしない方が無難です。

プロの製品には敵わない

素人が作るモノなので、お店で売っているプロ製品には敵いません。

例えば、アクセサリーが欲しいので「アクセサリー作り」を体験したとして、出来上がるものが自分の好みのものになるとは限りません

せっかく作ったのに、気に入らないので使わなくなった…なんてことも。

好みピッタリに作ろうとすると、金額が跳ね上がったりしますので注意。

ずっと使うもの・こだわりがあるものは、お店で買った方が無難です。

クリエイティブ体験デートのコツ

お互い欲しいものを作ること

お互いが欲しいと思っているものを作れる体験をプレゼントしましょう。

要らないものを作って、持ち帰った後にゴミになってしまったら悲しいですよね…。

いくつあっても良いもの・消耗品をチョイスするのがおすすめです。

所要時間に注意

体験に必要な所要時間をチェックしておきましょう。

体験後にある予定が間に合わず、急いで作ることになってしまうと非常にもったいないです。

だいたい、1時間~3時間で済むものがほとんどですが、余裕を持った計画を立てましょう!

クリエイティブ系の体験デートのアイディアをまとめてみました!

体験デートを探すなら、アソビューだとプラン豊富です!

日本最大級のレジャー・体験・遊びの予約サイト あそびゅー!

陶芸体験

クリエイティブと言えばド定番の陶芸体験は盛り上がります!

主に、手で伸ばしながら形を整える「手びねり」と、自動で周るろくろを使って形を作る「電動ろくろ」の2種類があります。

「手びねり」体験は2時間ほど、「電動ろくろ」体験は1時間くらいで終わります。

手が汚れますので、ネイルをしている方はご注意ください。

吹きガラス体験

高熱で溶けたガラスを吹いて、グラスや風鈴、ペーパーウエイトなどを作ります。

形ができたらデザインを自分でつけることもできます(体験プランによって異なります)。

肌が出ている服装はやけどが危ないので、長袖長ズボンが安全です!(腕カバーを用意している教室も
あります!)

またしゃがんだりすることもあるので、スカートやヒール靴は避けた方がいいです。

手作りアロマオイル体験

アロマオイルを調合して、自分好みの香りを作ることができる体験です。

同棲しているお部屋に纏う香りを二人で作ってみるのはいかがでしょうか?

香水・ディフューザー・アロマオイルなど種類は様々ですので、体験プランをご確認ください。

手作りキャンドル体験

夜のチルタイムに部屋でキャンドルを灯すと、同棲中のカップルでも素敵な雰囲気が出ます。

記念日やクリスマスなどの特別な日に灯す用のキャンドルを手作りしてみましょう!

アロマオイルを入れたり、ドライフラワーを入れたりすることもできます(体験プランによって異なります)。

石鹸作り体験

手作りの石鹸、すごくかわいいんですよ…?洗面台に手洗い石鹸として置いておくだけでおしゃれなインテリアになるんです。

「MPソープ」を溶かして、好きな色・アロマを混ぜながら固めていきます。

石のようにきれいな「宝石石鹸」作りがおすすめです!かわいい!石鹸ならいつか使うので無駄にならないですね!

(テンション高)

レザークラフト作り体験

レザーを使ってキーケース、ペンケース、アクセサリーなどを作ることができます。

裁断・縫い合わせ・やすり研磨などの工程があるので、結構本格的で盛りだくさんな体験プランです。

作るものによっては3時間以上かかるものがあるので、事前チェックをお忘れなく!

ペアリング作り体験

カップルと言えば「ペア」アイテムということで、ペアリング作りもおすすめです。

世界に一つだけの指輪、ロマンチックですね!

実は手作りの方がお安いので、結婚指輪が予算オーバーで買えないというカップルにもおすすめです。

着付け体験デート

二人で着物を着てぶらぶら街歩きデートをするのもクリエイティブですねー!

せっかく着付けしてもらうので、プロのカメラマンに頼んで写真撮影するのがおすすめです。

まとめ:たまにはクリエイティブなデートを楽しもう!

面白そう!と思った体験デートはありましたでしょうか?

二人でモノを作る・写真を撮るデートは、思い出に残って楽しいですよー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました