我々は手作り。鎌倉彫金工房で結婚指輪作成したぜレポ【横浜元町彫金工房】

鎌倉彫金工房で結婚指輪作成したぜレポ 結婚
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

新婚・プレ花嫁の皆様、結婚指輪…悩みませんか?

我々は、自分たちの希望する結婚指輪を考えた結果、「手作り」する方法を選択しました!

今回、鎌倉彫金工房の横浜元町店に行って実際に作ってきましたので、実際に感じたメリットや作成の流れをご紹介します。

こんな人にお勧めの記事です
  • 結婚指輪を買うか作るか悩んでいるカップル
  • 手作り結婚指輪に興味があるので、どんな感じが気になっているカップル
  • 結婚指輪のお店を見ても、なんとなく決め手に欠けて困っているカップル

「手作り結婚指輪」のメリット

リングを手作りしている様子イメージ

実際に作ってみて、結婚指輪を手作りしてよかったと思うメリットをご紹介します。

いいから作成手順を教えてほしい!という方は以下のボタンから飛んでください。

既製品を買うよりも安価

一般的な結婚指輪の相場は、安くても8~10万円/本くらい。

高級な結婚指輪になると上限がありません…。

マイナビウエディングの調査によると、結婚指輪の平均購入価格は2本で約30万とのこと。

一方、手作り結婚指輪は2本で10-15万円程度(デザイン・サイズによります)。

既製品を買うよりも安くコストを抑えられるのが魅力です!

当日に持ち帰れる(特殊なオプションがない場合)

結婚指輪を購入すると、実際に納品されるまで1-2か月かかることはよくあります。

挙式に間に合わな~~い!というときも大丈夫。

手作り結婚指輪であれば、特殊なオプションを付けなければ当日持ち帰り可能です!

シンプルなデザインを希望すれば、そのまま付けて帰ることができます。

作るのが楽しい

楽しそうにリングを作る私たちの様子

単純に、結婚指輪を手作りする工程が新鮮で楽しいです。

使ったことのない工具なども使えますし、指輪ができるまでの流れを学べました。

自分で作ったことで、結婚指輪に愛着がわきます

挙式ムービーにピッタリの写真・動画素材が得られる

結婚指輪を手作りしている風景、式で流すムービーやアルバムにピッタリなんです。

二人でおそろいのエプロンをつけて作っている姿、結構様になります。

式場のウエルカムスペースに飾る写真としても最高です。

わたし
わたし

写真・動画は意外な副産物でした

「手作り結婚指輪」の注意点

もちろん、注意点や気を付けるべき点もあるのでご紹介しますね。

当日は手が汚れる(ネイル注意)

完成後の手の汚れ

結婚指輪をヤスリで磨く工程で、結構手が黒く汚れます。

指と爪の間に汚れが入ってしまいますので、ネイルや付け爪をしている人は注意が必要です!

またエプロンは用意がありますが、汚れた手で服を触ってしまうと汚れてしまうので、お気に入りの服は着ない方がベター。

まくった袖が落ちてくるような服も、作成時邪魔になるかと思いますので避けましょう。

作成当日は半日潰れる覚悟で

リングを作っている様子

結婚指輪を作成する時間は、だいたい3-4時間ほど。

そこに、(写真をがっつり撮るので)着替えメイク時間、お店までの移動時間を含めると、半日は潰れます

慣れていない工程ばかりですので、時間が延びることを考慮したほうがよさそう。

手も汚れますので、後に予定を入れない方が無難です。

そんな時間ないよ!という方は、既製品購入の方がいいかもしれません…!

デザインによっては既製品と同価格になる

リングのデザイン一例

手作り結婚指輪の価格は、2本で10-15万とお伝えしたのですが、素材やデザインによって変わります。

単価の高い素材(ゴールドなど)で凝ったデザインを選ぶと、既製品とお値段がそんなに変わりません

コストを抑えたいという目的で手作りするカップルは、デザインには気を付けてください。

希望デザインはある程度決めておく必要あり

ブランド店のように、似合うデザインの提案・アドバイスなどはあまり期待しない方が良いです。

(実際に希望デザインのリングを試着したりできないです)

手作りする前に、リングショップに行ってどんなデザインが似合うか試着してみることをお勧めします。

我々は2-3件ショップを回った後だったので、ある程度似合うデザインが頭に入っていて当日はスムーズにデザインを決められました。

リングのデザインポイント例
  • リング素材・色味(プラチナ、シルバー、ゴールド、イエロー系など)
  • リング幅(細め~太め)
  • デザイン(丸みのあるデザイン、平たいデザイン、V字デザインなど)
  • 仕上げ(クリア仕上げ、マット仕上げなど)

結婚指輪のデザインが決まらないと製作に進めませんので、どんどん時間が押していきます…。

組数制限があるので予約は早めに

PCで予約を取る様子イメージ

実は、1か月前に予約を取ろうとしたら、土日は結構埋まっておりました

実際に店舗に行ったところ、最大4組が作業できるくらいのスペースでした。

人気ですので、早めに予約を取っておくことを強くお勧めします!

鎌倉彫金工房の推しポイント

鎌倉彫金工房(横浜元町)の看板

では、実際に鎌倉彫金工房さんで作ってみて、推せると思ったポイントをご紹介。

下手でも完璧にリカバリーしてくれる

スタッフさんが分かりやすくレクチャーしてくれるので、作成はスムーズに進みます。

最後にスタッフさんチェックをしてくれるのですが、ド下手くそでもきれいにリカバリーしてくれます

下手すぎてかっこ悪い結婚指輪ができたらどうしよう…と思ってたのですが、その心配はありませんでした!

バーナーを使うちょっと危ない工程も、ほぼスタッフさんがやってくれたので安心です。

私は手を添えるだけでしたが写真ではちゃんと作ってる風になる。素晴らしい…。

写真・動画をたくさん撮ってくれる

こちらからお願いしなくても、スタッフさんが「写真撮りますね!」と提案してくださるのですごく助かりました。

しかもアングルが上手い…!慣れてらっしゃる。

作り終わった後も、室内・外などいろいろな場所で記念写真を撮ってくださいました。

ムービー素材として使おうとしていたので、すごくありがたい!

鍛造製法なので丈夫

鎌倉彫金工房では、鍛造(たんぞう)製法という方法で結婚指輪を手作りします。

鍛造(たんぞう)製法とは、金属を叩いて作ることで強度の高い指輪を作る方法です。

ちなみに、鋳造(ちゅうぞう)製法という、型に金属を流しこんで固める方法もあります。

鋳造(ちゅうぞう)製法は、複雑なデザインが作れる一方、強度が弱いデメリットがあります。

結婚指輪は常につけているものなので、できるだけ丈夫な鍛造製法の方が安心ですよね。

ナチュラルで可愛いリングケースがある

鎌倉彫金工房のリングケース

鎌倉彫金工房では、リングケースの購入ができます(税込み3,300円)。

木製の丸くてかわいいケースで、「鎌倉彫金工房」のロゴがついています。

いくつかリングショップのリングケースも拝見しましたが、鎌倉彫金工房のリングケースがカワイイ。

手作り結婚指輪完成までの流れ

素材・デザイン・サイズの決定

最初の工程の様子

どんな結婚指輪を作るか、素材とデザインを決めます。

サイズは、その場で測れますのでご安心を。細かくサイズ指定できたのでありがたかったです!

この段階で、だいたいの値段も伝えてもらえますので、予算に合わせて適宜変更。

金属素材を丸く整形

リングを丸く整形する工程の様子

決めた素材で出来た金属棒が渡されるので、一度バーナーで熱して柔らかくします。

金属が冷めたら、少しずつ曲げながら丸状にしていきます。ここでは、いびつな丸でOK。

つなぎ目をバーナーで溶接

金属棒の端に、金属の欠片を置いてバーナーで熱し溶接します。

溶接する用の金属は、金属配合が異なるんだそう。へー

ツールを使って真円状にする

ツールでリングを真円状にする工程の様子

円錐型のツールを使って、自分のリングサイズになるまで木槌で叩いて整形します。

いびつだった丸が、綺麗な丸に変わっていきます。

やすりを使ってデザインを整える

リングをヤスリで磨く工程の様子

4-5種類のヤスリを使って、表面・裏面・側面を磨いていきます。

ここが大事な工程とのことで、無心でひたすら磨く。

パートナーが謎の能力を発揮して、めっちゃピカピカに磨いてました。

ここの工程で手が黒くなります!

わたし
わたし

ちゃんと石鹸できれいになるから安心してね

【オプション】リング内側に刻印

リング内側に刻印する様子

最後に、リングの内側にイニシャルと入籍日の刻印をしてもらいました。

鎌倉彫金工房だと、刻印は無料で、しかも当日中に加工してもらえます!嬉しい。

一番細いリング幅でもちゃんと刻印できるのでご安心ください。

完成!写真撮影しお会計

リング完成後の記念撮影の様子

完成したら、ドライフラワーボックスに入れて写真を撮れます!映える。

また、希望の場所で完成後の記念撮影も可能。いっぱい撮ってもらいました。

鎌倉彫金工房の価格は?

最終的な価格は、作ったリングの重さと素材の相場で決まります。

我々はプラチナで作成したので、その日のプラチナ相場を重さにかけて価格が出ました。

なので、金属相場が上がるほど指輪の値段も上がりますね…?

有事が起きたら金の価値が上がると言われているので、金素材の指輪は値段があがるかも…?

なんて思いながらお会計。

我々は超シンプルデザインのプラチナで結婚指輪を作ったので、価格は2本で10万以下でした!

まとめ:手作り結婚指輪は思い出もできて一石二鳥

実際に結婚指輪を鎌倉彫金工房で手作りしてみて、想像以上にメリットが多かったなと感じました。

スタッフさん曰く「まだ手作り結婚指輪は浸透していない」とのことでしたので、

  • 価格を抑えたい
  • シンプルなデザインが良い
  • 思い出を作りたい
  • 良い感じの結婚写真・ムービー素材が欲しい
  • 時間はある!

というカップルさんは、鎌倉彫金工房での手作り結婚指輪の選択肢をお勧めします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました