同棲生活も楽しいけど、一人の時間も恋しくなりませんか?

たまには一人でボーっとしたい…
そんな時は、思い切って一人旅に行くのはいかがでしょうか?使れた心を、壮大な自然に癒されに行きましょう。
今回は、素晴らしい自然と一体化できる『ザ ノマド 八ヶ岳』に泊まったので、レビューしたいと思います。
少しでも参考になれば嬉しいです。
- 疲れがたまって、一人になりたい同棲カップル
- 一人旅をしたいけど、どこがいいか迷っている人
- パートナーと広大な自然を楽しめる宿を探している自然派カップル
同棲だと一人になれなくて苦しいな
— せれん (@UdagawaSelen) May 15, 2024
何もかも捨てて独りになりたい
一人の時間が絶対ないと無理だし、誰かに合わせて生活するの難しいし、ぼく、結婚とか同棲とかそういうの、向いてないんだろうな、
— あお@ボイ (@kotoba_haki) April 25, 2025
「ザ ノマド 八ヶ岳」基本情報
- 施設名:ザ ノマド 八ヶ岳
- 住所:山梨県北杜市大泉町谷戸 8599
- 開業:2022年春
- 宿泊:「タイニーホテル」「グランピング・テント」のいずれか
- 公式URL:https://thenomadhotels.jp/
行き方

- 徒歩の場合…JR小海線「甲斐小泉」駅より徒歩5分
- 車の場合…中央自動車道「小淵沢」ICから約15分
私は「寝ながら行きたい」と思い立ち、前日に高速バスを予約しました。
「バスタ新宿」
=(2時間半乗車)⇒「中央道 小淵沢」
=(徒歩10分)⇒JR小海線「小淵沢」駅
=(10分乗車)⇒JR小海線「甲斐小泉」駅
=(徒歩5分)⇒ザ ノマド 八ヶ岳
というタイムスケジュールでした。
夏のめちゃ暑い日だったので、バスを降りてから小淵沢駅までの徒歩10分が結構きつかったです…
春・秋なら気持ちよく歩けるかと!
高速バス⇒電車の乗り継ぎ時間に余裕がないと、渋滞等でバスの到着が遅れたときに困るので、余裕を持ったスケジュールを組んでください!
なぜここを選んだ?
以下の条件で、一人旅できるところを片っ端から探してたんです。
- 連泊(2泊)できる
- なるべく他の宿泊者にはちあわない
- 広大な自然を感じられる
- 東京から公共交通機関を使っていける(車NG)
ザ ノマド 八ヶ岳は初期のころから候補に挙がっていたのですが、少しお値段が高かったことと、連泊が空いていなかったので保留にしていまして。
なんだかんだ全然見つからなくて、ふと

奮発していっちゃうか…
と思い立って公式サイトをみたところ、運よく「ひとり旅プラン」で連泊が空いていたので、行くっきゃねー!と思って直前に予約をしました。
結果、行って良かったなーと超満足です。
ザ ノマド 八ヶ岳 のおすすめポイント

目の前に広大な自然
圧巻ですよ。すごい景色です。
14,000㎡の土地が広がっていて、遠くに山々、たまーにガタンガタンと通る電車の音、虫の音色。
こんなに広いのに、1日3組限定なんです。贅沢!
私が求めていた「人と会わない」「広大な自然」が達成できる素晴らしい場所でした。
タイニーホテルが一押し

止まる場所は「タイニーホテル」と「グランピング・テント」がありますが、私は「タイニーホテル」を選びました。
「タイニーホテル」の正体は車で、ちゃんとタイヤがついてるんですが、立派な小さな家なんです。
キッチンもあり、シャワールーム・トイレもあり、ベッドは2段もある。超快適。
広いベランダもついてますし、窓を見ればで広大な自然が広がっているので、圧迫感ゼロです。
しかも、ベッド周りはぐるっと窓なので、自然と一体になって寝られるんです。
泊まっている人が少ないので、正直開けっ放しでも気になんないくらい。

(着替えるときとかは閉めないと危ないけど)
1~2人で泊まるにはこれくらいの広さで十分なんだなあと思い知らされます。(欲深き人間…)
カップルでも全く問題ないので、今度はパートナーと行きたいなーと思いました。

今度はグランピングの方も泊まってみたい
人間が生きやすい「標高1000m」に位置する
オーナーさんと軽くお話しさせていただいたときに教えていただいたのですが、
「標高1000mは、人間が一番生きやすい高さ」だそうで、医学的にも証明されてるらしいです。
プラシーボかもしれないんですが、確かにゆっくり寝られた気がしたんですよね。
真夏に泊まりましたが、夜には少し涼しくなって、とても過ごしやすかったです。
ひとり旅プランあり

平日限定ですが「ひとり旅プラン」が用意されているのもポイントが高い。というかオーナーさん、需要わかってる。
今回、私もこちらを利用させていただきました。
- 料金:30,000円(税込み・一人あたり)
- 朝・夕食付
- 焚火付き
- 温泉入浴券付き
※2023年10月時点の情報です。プラン内容は変更になる可能性があります。
夕食はBBQ、朝は野菜スープやパンが付きます。近くにある温泉にも入れます!
聞いたところ、「だいたい一人旅プランで泊まられる方は、30代の疲れた女性」って言ってました。

わたしやん
備え付けシャンコンが「ザ パブリック オーガニック」…?
地味に嬉しかったのですが、タイニーホテルのシャワールームに備え付けてあったシャンプー類が「ザ パブリック オーガニック」だったんですよ…!
こんな…おしゃれなことあるか…?
ようわからん安くて薄いシャンコンか、POLAまたはクラシエだろうと思ってたんですが。
自然がコンセプトだからか、オーガニックにこだわってたのかな?と思うと、全体を通してテーマがぶれないところ、素敵だと思いました。
ほんとにちょっとしたことなんですが、いいにおいに癒されました。
「何もしない贅沢」がある

2泊したのですが、この2泊、どこにも出かけず、ひたすらタイニーホテルで本を読んだり絵を描いたり、思考整理のためにノートにガサガサ書いたりしていました。
2日目の昼食は出ないので、あらかじめ小淵沢駅で買っておいたお弁当を食べ、朝食で出たコーヒーをちびちび飲みながら、ひたすら引きこもってました。
昼間から、小淵沢駅で買ったご当地ハイボールを飲んだりしちゃったりして。
オーナーさんからも「過去一、中で過ごした人」と言われました。
普通は観光に行ったり、お散歩行ったりしますよね…!
でも、「ザ ノマド 八ヶ岳」の素敵空間がいくらいても飽きない。ので引きこもっちゃいました。
たまにはこういう贅沢な過ごし方もいいですよねえ。
ザ ノマド 八ヶ岳 の注意ポイント

近くの温泉まで歩くので徒歩ユーザーは時間に注意
※画像はイメージです。が、近いです。
車で来ていれば問題ないのですが、近くの温泉までは結構歩きます。
かつ、街灯がほとんどない道を歩くので、夜に温泉へ行こうとすると真っ暗です。
スマホのライトをつけながら歩かないと、マジで何も見えないレベル。
治安は良いので大丈夫でしたが、女性一人だとちょっと怖い?かも。
明るいうちに温泉へ行くか、車で行くかの方がよさそうです。
夏は虫が多いので虫よけ必須
自然いっぱいなので当たり前ですが、虫が結構います。特に夏。
私はそれを見越して虫よけスプレーを持ってきていましたが大正解でした。
景色がいいので、ベランダに出て本を読みたくなりますし、ご飯も外で食べたくなります。
また隙間から部屋の中に虫がふわーんと入ってきちゃうことも多々ありましたので、蚊取り線香や虫よけスプレー必須です!
秋や冬なら、その心配はなさそう。
最寄り駅に止まる電車は少ないので注意

こちらも車で来ればまったく問題ないですが、最寄り駅の「甲斐小泉」駅を通るJR小海線の電車は、1時間に1本未満の頻度です。
「ザ ノマド 八ヶ岳」へ行く時間・帰る時間などは計画を立てておかないと、結構待つ羽目になります。
かつ、甲斐小泉駅の前はほぼ何もないです。買い物は「小淵沢」駅で済ませておくことをお勧めします。
そんなところもローカル線の良いところですけどね!
最寄り駅はICカードが使えない
やっちまったーと思ったのですが、JR小海線の駅では、ICカードが使える駅と使えない駅があります(2023年10月時点)。
最寄りである「甲斐小泉」駅は、ICカードが使えません!
- 小淵沢駅
- 清里駅
- 野辺山駅
※2023年10月時点
観光地として人がよく降りる駅はICカード対応しているみたいですね。
私は、小淵沢駅で入場し、甲斐小泉駅で降りようとしたところICカードをタッチする場所がなく、駅員さんに聞いたところ「他の駅で清算して」と言われました。
あらかじめ切符を買っておくとスムーズです!
近くの観光スポット
一人旅を満喫したら、せっかくなので八ヶ岳の観光地を巡ってみるのはどうでしょ?

一人旅を快く許してくれたパートナーへのお土産を買いましょ!
清里 萌木の村

- 施設名:清里 萌木の村
- 住所:山梨県北杜市高根町清里3545
- 営業時間:施設によって異なります
- アクセス:
徒歩の場合…「甲斐小泉」駅⇒「清里」駅で下車、徒歩10分
車の場合…「ザ ノマド 八ヶ岳」から約20分(Google Mapより)
ショップや博物館、レストラン、カフェなどがある複合施設です。お土産を買うのにぴったりです!
レストラン「萌木の無理ROCK」はかなりの人気で、ずーーーっと列ができてました。私は行けなかったですが、カレーが有名だそう。おいしそ!
まきば公園

- 施設名:山梨県立 まきば公園
- 住所:山梨県北杜市大泉町西井出8240-1
- 開園時間:9:00~17:00
- アクセス:
徒歩の場合…「甲斐小泉」駅⇒「甲斐大泉」駅で下車、タクシーで10分
車の場合…「ザ ノマド 八ヶ岳」から約15分(Google Mapより)
徒歩勢には少し行きにくい場所にありますが、青い空と緑の牧場のコントラストを楽しめる美しい公園です。
素晴らしい景色はもちろん、牛や羊たちとも触れ合えますのでファミリーが多いです。
めちゃめちゃ広いので、かなりの時間をつぶせます!
時間に余裕があって、車で来た人はぜひ寄ってみてください。
JR野辺山駅

- 施設名:JR野辺山駅
- 住所:長野県南佐久郡南牧村野辺山
- アクセス:
徒歩の場合…「甲斐小泉」駅⇒「野辺山」駅で下車
車の場合…「ザ ノマド 八ヶ岳」から約25分(Google Mapより)
JR線の中で一番標高が高い駅として有名です。
「ザ ノマド 八ヶ岳」は山梨でしたが、野辺山駅は長野県になります。
標高が高いからか少しひんやりしており、空気が澄んでいてシャキッとする!(秋冬は寒いかも)
駅を出るとすぐに八ヶ岳の素晴らしい山々の景色が眺められます。
駅からちょっと歩きますが、「国立天文台 宇宙電波観測所」が近くにあり、宇宙好きにはたまりません。
まとめ:疲れたら自然に癒されて自分を取り戻す
「ザ ノマド 八ヶ岳」は、とにかく自然と一体になりたい・癒されたいという人にめちゃめちゃおすすめの宿です。
普通のホテルじゃつまらんなーと思っている人、タイニーホテルで非日常体験はいかがですか?
東京からも行きやすい「ザ ノマド 八ヶ岳」、一人旅におすすめです!
コメント